石都・岡崎産地研修が行われました。

昨日、石屋さん向けに岡崎石産地PR事業を行われ、案内のお手伝いに行きました。
岡崎は全国でも珍しい石屋の学校がある程の石屋さんが多い町です。
一般的な石屋さんはお墓や灯篭を買う一般のお客様向けに営業していますが、岡崎の石屋さんは全国の石屋さんがお客様になります。
輸入製品がかなり多いこの頃、日本の石職人さんが作る姿を見てもらおうと、岡崎石材青年クラブ主催で石屋さん20名様限定でバスを貸し切りツアーを行いました。

石の加工に使う道具を作る鍛冶屋さんも見学しました。
参加者の皆さんも驚いていましたが、地元メンバーの方がガッツリ見ていました。

岡崎の石の採石場の見学もしました。採石場の人と記念撮影される方もいました。
午後からも市内の石屋さんの紹介や、伝統工芸士の石屋さんに実際の仕事の技を見せてもらい実際に体験してもらいました。
一日に詰め込めるだけ凝縮されたのツアーで見応えはあったと思います。
岡崎は石ならなんでも揃う町なのでお気軽にご相談ください。
Posted by 墓石のふじ家
│コメント(0)
2019年02月06日 16:29 カテゴリ:石屋のお仕事
狛犬の見積もりに行きました。

名古屋市にある神社ですが、狛犬が壊れてしまっていて、新品に交換する見積もりに行きました。
長い間壊れたままの状態みたいですが、元号が変わる関係で神社などで破損や不具合があるところは直すようにと言われるようです。
狛犬はうちでは作れませんので、岡崎の彫刻専門の石屋さんに依頼して作ってもらいます。
他にも灯篭や、鳥居など専門の石屋さんが岡崎にありますので、お気軽にお問い合わせください。
Posted by 墓石のふじ家
│コメント(0)