岡崎のお墓屋さん ふじ家|職人がひとつひとつ丁寧に制作しています。

2020年05月18日 17:29  カテゴリ:石屋のお仕事

お墓の文字に金箔を貼りました


お墓の文字に金箔を貼りました。
東海エリアではお墓の文字に金箔を貼る事は稀ですが、九州地方では一般的なようです。
派手になると思うでしょうが、かなり派手です。
近頃は高性能な金色のスプレーがありますが、本物の金箔には敵いません。


今回は五輪塔の梵字(ぼんじ)に入れるので、それほど金箔は使いませんでした。
最初に綺麗に掃除をして、カシューというカシューナッツから取れた塗料を塗ります。
漆みたいなものです。それが乾く寸前に金箔を貼ります。

金が高騰しているので金箔もそこそこしますが、ネット通販でも買えるようなので、
興味がある方は色々なものに金箔を貼ってみてはどうでしょうか。  

Posted by 墓石のふじ家 │コメント(0)

2020年02月21日 17:30  カテゴリ:石屋のお仕事

お墓の納骨スペースの拡張工事をしました。


今回は、お墓はあるけど、お墓の中にお骨がいっぱいで納骨ができないので、納骨スペースの拡張工事をしました。
納骨スペースの拡張と言っても、一度お墓を解体して、穴を掘って納骨スペースを拡張する工事になります。

今後も不具合がない様に基礎ベースもしっかり施工して納骨スペースになる石の箱を作りました。

今回の工事は、大きいお墓と小さいお墓が2つあったのですが、小さいものは解体して空いたスペースに墓誌を設置しました。
大きいお墓も工場で磨き直しました。

今回は、納骨ができないケースでしたが、傾いてしまったりしてお墓を一度解体したときも磨き直しを一緒にすることも多いです。
次回はお墓の磨き直しについて書いてみたいと思います。
  

Posted by 墓石のふじ家 │コメント(0)

2020年02月21日 10:00  カテゴリ:石屋のお仕事

お墓の磨き直しをしました。


お墓を解体して工場で磨き直しをしました。
上の写真が磨く前の状態で、下の写真が上の面のみ磨いた状態です。

真ん中は凸凹なので流石にできませんが、上に石が乗るので問題はありません。

横の面も転がして上にしたりして磨きます。結構手間がかかります。

かなり綺麗になりました。

このようにコケがあるような状態もダイヤモンドの砥石で削る事によって綺麗にできます。

今回は石の状態が良かったので新品に近い状態になりましたが、元からあるスジや黒い玉や白い玉などは無くすことはできません。
お墓の状態によっては解体しないで掃除だけで綺麗になることもありますのでお気軽にお問い合わせ下さい。  

Posted by 墓石のふじ家 │コメント(0)

2019年12月04日 17:54  カテゴリ:石屋のお仕事

神前灯篭を建てました。


直接の仕事ではないのですが、浜松市某所の神前灯篭を建てるお手伝いをしました。
笠が3尺5寸と大きい物で、てっぺんまで約4メートル程の大きな灯篭になりました。
電気を灯せる配線工事もしてあるので、常夜灯にもなります。
最近は新設の灯篭や常夜灯も減ってしまいましたが、建ててくれる自治体や寺院があるのはありがたいです。

  

Posted by 墓石のふじ家 │コメント(0)

2019年08月30日 14:14  カテゴリ:石屋のお仕事

2019年度岡崎墓苑の新規区画利用募集受付が始まりました。


本日8月30日より岡崎墓苑の利用募集が始まりました。
9月14日までの平日のみの受付ですので、お早めにお手続きしてください。
分からない事や、申請に行くのが大変でしたら、ふじ家で代行申し込みを承っておりますので、お気軽にご相談ください。


  

Posted by 墓石のふじ家 │コメント(0)

2019年04月10日 18:09  カテゴリ:石屋のお仕事

モノタロウで電気チェーンソーを買いました。


近々、樹木を切る予定があるので、チェーンソーを買いました。
エンジンの物よりも電気式の方が安かったのと、電源が確保できる所なので電気式にしました。
税抜き15000円ぐらいでした。
夕方の5時頃に注文したのに翌日届きました。すごいですね。

箱を開けて取り出すと一緒にいた3歳児が何故か大泣きしました。
試しに動かすことも出来ずに再び箱にしまいました。
レビューではエンジンの物とパワーは変わらないらしいです。
マキタを信じて使ってみようと思います。



  

Posted by 墓石のふじ家 │コメント(0)

2019年02月06日 16:29  カテゴリ:石屋のお仕事

狛犬の見積もりに行きました。


名古屋市にある神社ですが、狛犬が壊れてしまっていて、新品に交換する見積もりに行きました。
長い間壊れたままの状態みたいですが、元号が変わる関係で神社などで破損や不具合があるところは直すようにと言われるようです。
狛犬はうちでは作れませんので、岡崎の彫刻専門の石屋さんに依頼して作ってもらいます。
他にも灯篭や、鳥居など専門の石屋さんが岡崎にありますので、お気軽にお問い合わせください。
  

Posted by 墓石のふじ家 │コメント(0)

2018年08月23日 17:39  カテゴリ:石屋のお仕事

東京ビックサイトに行ってきました。



こんにちは!お墓のふじ家です。
東京ビックサイトで行われている第4回エンディング産業展と第2回ジャパンストーンフェアに行ってきました。

エンディング産業展とは、葬儀、寺院、仏壇仏具、生花、霊園、終活、墓石等様々な業種のブースがあり、
普段あまり見ることのできない霊柩車や納棺の儀の実演もあり、大変興味深い展示会です。


いろいろなコンテストも行われています。

墓石業界だけでは思いつかない葬送の事をたくさん知ることが出来るいい機会になり、葬儀、寺院、仏壇仏具など、皆様にご相談に乗れるといいと思いました。  

Posted by 墓石のふじ家 │コメント(0)

2018年07月26日 17:54  カテゴリ:石屋のお仕事

お墓の戒名彫刻しました。

お盆が近くなり、お墓のことで気にかかることがありませんか?

その一つが亡くなられた方のお墓への戒名彫刻です。

納骨の時に合わせて行う方が多いのですが、間に合わなかったり都合がつかなかったりする方もいらっしゃいます。

この機会に戒名彫刻してみてはどうでしょうか?

今回のお施主様も、お盆の法要に合わせて戒名彫刻されました。

お彼岸まででしたら日にちもありますのでご検討されてはいかがでしょうか?




  

Posted by 墓石のふじ家 │コメント(0)